外食大手のロイヤルホールディングス(RHD)が、5月14日にロイホとてんやの一部店舗を閉店することを発表しました。
これはヤバいですよね。
かなりお世話になっている人は多いのではないでしょうか?
コロナの影響で営業成績の落ち込みはもちろんあると思いますし、仕方のない事なのかもしれません。
そこで気になるのが、閉店するロイホとてんやはどこの店舗なのでしょうか?
そして閉鎖は免れなかったのでしょうか?
「閉店するロイホてんやどこの店舗?なぜ閉鎖は免れなかったのか」というタイトルで調査していきます。
閉店するロイホどこの店舗?
えっ…うそ…ロイヤルホストそんなに閉店してしまうの…県内に1店舗しかないからそこのロイホがなくなったら芸術的なまでに美しく美味しいパフェが食べられなくなってしまう…!!!ブリュレパフェはとにかく見た目、食感、味のバランスがパーフェクト過ぎる最強パフェだから!!!🙌 pic.twitter.com/l6EFsS4KuV
— 眉子 (@jurigeee) May 14, 2020
閉店の店舗はどこを探しても、記載されていませんし発表がされていません。
発表があり次第追記していきますね。
地元閉店を心配するTwitterの声
ロイホ閉店どこの店舗だよ(行きつけ無くなったら困る
— りゅね@屋内引きこもり中♍️ (@ryuhne01) May 14, 2020
えー!ロイヤルホスト閉店!?やーめーてー😭実家に行った時によく行く店なんだよー😭駐車場ありで1Fに店って全然ないんだよー😭ちょっと贅沢な一時なんだよー😭料理うまいんだよー😭近々テイクアウトするかな…
— ひより (@2_hiyori_8) May 14, 2020
ロイホの閉店する店舗名、はやく教えて
— タギャん (@tagyan_games) May 14, 2020
ロイホファンって結構多いんですね。
悲しみの声が多きツイートされています。
早く閉店する店舗の情報が欲しいですよね。
特に採算が取れていない店舗を対象にしているようなので、いつも空いてるなあのロイホという印象の店舗はもしかしたら閉鎖されてしまうかもしれませんね。
ロイホはなぜ閉鎖は免れなかったのか
新型コロナウイルスの影響は思いのほか大きかったようです。
4月の売り上げが前年同月比が42.1%という事で、5月6がつもこの水準が戻る事はないと予測しての閉店の決意のようですね。
これだけ高い人気を誇るファミレスはなかなかないですよね。
どうにかならないのでしょうか?
このご時世、救う企業も見つからなかったんでしょう…。
悲しみの声が聞こえる
いまあのカレー家で食べられるのか!しかし我らのロイホ閉店したらどうしよう悲しい
— のん (@sr_non) May 14, 2020
ロイヤルホストってどこが閉店しちゃうの😔やだ悲しいよ〜〜😭💔
— 🌈よーこ⛑🌈 (@dpc_20180628) May 14, 2020
てかロイホ大量閉店は厳しいなぁ… 近所の店舗はどうだろうか
— こーキち (@ko_kichi) May 14, 2020
まとめ
うちの近くのロイホ「てんや」は閉店するの勘弁してね~。
70店舗って結構多いですよね。
とにかく早くどこの店舗なのかを知りたいですね。
そしてなぜ閉店は免れなかったのか?
このコロナ時代を生き抜けなかった大手の早い英断だったのかもしれません。
「閉店するロイホてんやどこの店舗?なぜ閉鎖は免れなかったのか」でした。
コメント