人気アニメの呪術廻戦の主人公の虎杖悠仁について紹介していきますね。
この主人公はかなり、色々なものを背負わされています!
まず呪いの王「両面宿儺の器」という、かなりの重責を担っていますね。
この虎杖悠仁の正体とはいったい何者なのでしょうか?
もともと普通の高校生だった彼の、術式や領域展開はどんなものなんでしょうか?
さらに物語がすすむにつれて、「存在しない記憶」という意味深なシーンが要所に出てきます。
それが虎杖の術式に関係しているのでしょうか・・・。
それでは「」というタイトルで紹介していきます。
【あと2時間!】
今夜1時25分より、MBS/TBS系全国28局ネットにて第16話「京都姉妹校交流会-団体戦②-」が放送!東堂は全力で虎杖の相手をし、導いていくが…⁉https://t.co/oez1BUc7sC#呪術廻戦 pic.twitter.com/SIccGV9Pmr— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) January 29, 2021
虎杖悠仁のプロフィール
プロフィール
- 名前:虎杖悠仁(いたどり ゆうじ)
- 生年月日:3月20日生まれ
- 所属:都立呪術高専1年生
- その他:本作の主人公
- 特徴:身体能力が化物 宿儺の器
- 性格:快活で素直!誰に対してもフレンドリー
本作の主人公です。
明るい性格でとても素直な性格をしています。
純粋で祖父の遺言で「正しい死」を求め、人を救います。
主人公らしい信念を持っていますが、茶見先生はそんな王道いきません。
様々な障害を持たせるのも、この呪術廻戦の魅力ですね。
しかし主人公までそんな背負わせなくても・・。
虎杖悠仁の正体とは?
【放送情報】
TVアニメ『呪術廻戦』
14話「京都姉妹校交流会-団体戦⓪-」ご視聴いただきありがとうございました!悠仁たちから逃れた真人
一方で、交流会に向け作戦を練る一同
京都校側は学長に悠仁を殺すよう命じられ・・・次回15話『京都姉妹校交流会-団体戦①-』もお楽しみに!#呪術廻戦 pic.twitter.com/7LCRWRTryh
— MAPPA (@MAPPA_Info) January 15, 2021
普通の高校生活を送っていた虎杖だが、特級呪物の「正面宿儺」を飲み込み、取り込んでしまう。
宿儺は千年以上前、呪術全盛期に実在した人間でかつては呪いの王と言われていた。
あまりの強大な力に指の死蝋は誰にも消さす事ができません。
しかも20本もあるから驚きです。
その中の1本を虎杖が取り込んでしまったんですね。
この強大な力を抑え込める虎杖の耐性は千年に1人の逸材とされています。
虎杖悠仁は天与呪縛の持ち主?
あれ?虎杖、フィジカルギフテッド的な天与呪縛じゃね? pic.twitter.com/yYB7uN1Fvg
— さごうつかさ (@16Itazura) January 30, 2021
虎杖はもともと呪力を持たない、ただの高校生でした。
ただのって言うのも違いますよね。
けた外れの運動能力や筋力・反射神経を持っていました。
作品の冒頭では、とてつもない能力を持っているから器になれたんだ!
と、思っていました。
しかし作品が進むにつれ、メカ丸や禪院真希・伏黒甚爾(特殊ですが・・・)など天与呪縛の持ち主が登場します。
これに近しいほどの身体能力を秘めている虎杖が天与呪縛の持ち主ではないか?と考察されるのも無理はないでしょう。
現在のところまだハッキリとした事は分かっていません。
最大の謎かもしれませんね。
虎杖悠仁の両親は?
1話で気になるシーン。虎杖くんの両親については結局語られていないが、今後の展開に関わってきたりするだろうか? pic.twitter.com/pPIXdQt4ro
— ペグペグ (@PEGU_PEGU) May 7, 2018
序盤でかなり大きな伏線が引かれていたんですね。
虎杖の両親については、原作でもまだ何も分かっていない状態ですね。
彼の正体が何者なのかを理解するには両親が誰なのかが重要になってきます。
一体だれなんでしょうか?
考察の1つとしては、御三家の血統なのでは?という事です。
細かい考察はここではしていきませんが、御三家のなにかしらの事情で手放されたのであればこれまた面白い展開になってきますよね。
術式が楽しみ!!
虎杖悠仁は宿儺の子孫では?
ねいろ速報さん : 【呪術廻戦】虎杖って宿儺の子孫? https://t.co/j6GyMLCLv5 pic.twitter.com/pSZzKyvOgw
— 神崎 (@neiro_sokuhou) November 25, 2018
なかなか面白い考察の1つですよね。
宿儺の血筋であれば、宿儺の器として耐性があるのも理解できますよね!!
しかも、術師としての才能も開花したらとんでもない事になるかもしれません・・・。
虎杖悠仁は偽夏油に作られた?
「我ながら」って怖いよもう不穏なこと言うなよ偽夏油テメェ……虎杖…… #wj03 #wj04 #呪術廻戦 pic.twitter.com/4b8m7jebpl
— ほーく (@hawk000222_hq) December 20, 2020
偽夏油がかなり意味深な発言をしていますね・・・。
個人的にこの考察が1番嫌だな・・・。
先の展開も辛いものになっていきますよね。
虎杖悠仁の存在しない記憶は術式や領域展開に関係しているのか?
虎杖の術式が「相手に存在しない記憶を植え付けブラザーにしてしまう」って考察、ネタにしても草生える
発動条件は無意識下で相手を好きになることにしとこう#wj23 #呪術廻戦 pic.twitter.com/CowP8ZiAHJ— シーク (@SeekStar) May 10, 2020
それでは、虎杖の戦った相手に謎の記憶。
「存在しない記憶」が流れ込みます。
これは一体なんなんでしょうか??
虎杖悠仁の存在しない記憶とは?
呪術廻戦 15話
「地元じゃ負け知らず…か」
青春アミーゴな存在しない記憶きたー!
親友(?)だからこそ容赦しない東堂
虎杖の悪癖まで指導してくれるし、ホント良いキモさしてますよ笑
高田ちゃんがアイドルなこと知ってる虎杖で笑うし、真希が良い子すぎる三輪を心配してるのも笑う pic.twitter.com/RZU9y771e7— ヨーテル (@youteru8457) January 23, 2021
上述していますが、まだ色々分かっていませんよね・・・。
現在確認されているのが
- 東堂葵はこの記憶から虎杖を親友だと思い込んでいます
- 脹相(ちょうそう)は虎杖を弟だと思い込んでいます
これは芥見下々先生の茶目っ気でした。
虎杖悠仁の術式や領域展開は?
#ジャンプベストバウト2019
7位
黒閃×黒閃わかるよ。本当の見せ場はここのコマじゃないはずって言いたいんだろう。
実際、この戦いの見せ場は釘崎野薔薇の覚悟キマってる、狂っている姿と虎杖悠二の人間臭さにあると思います。でもそれは貴方の眼で見てほしい。
あとシンプルにいいじゃんここ!! pic.twitter.com/qHfM52q1jR
— サブロー (@onoreunei) December 31, 2019
まだ術式や領域展開はハッキリした事は分かっていませんが、逕庭拳という呪力を纏わせた拳で殴り、その直後に呪力が時間差でぶつかる。
一度の打撃で二度の衝撃を与える技です。
この技は呪力を留める技術が未熟で軌跡に残り、変則的な流れが生まれる事で呪力を読まれにくくなっている。
七海や五条は評価しているが、東堂は「特級には通用しない」と指摘されている。
黒閃を経験し呪力のコントロールが向上し、使用できなくなっている。
使用できないというよりも、攻撃力が確実にアップしている!!という事ですね。
今後、ハッキリとした特徴をもった術式や領域展開など披露してもらえると、激熱ですよね。
楽しみでしかありません。
虎杖悠仁の存在しない記憶は術式や領域展開に関係している?
虎杖の術式に「存在しない記憶」は関係しているのでしょうか?
恐らく関係していると考えられます。
記憶操作系?と考察も出来ますが、たぶん違う。
宿儺の影響?コチラの方がしっくりくるような気がします。
虎杖が御三家の血筋という仮定し、しかも天与呪縛の影響でとてつもない身体能力を持っていたとします。
最終的には宿儺の術式が刻み込まれるだろう、と五条が言っていました。
その影響なのではないでしょうか・・?
宿儺の術式は完全に超絶攻撃型なので、記憶操作とは程遠いですよね?
しかし宿儺は呪いの王です、ここでは宿儺の能力はまだあるのではないのか?と勝手に考察します。
勝手な考察側の術式なのではないでしょうか!!
考察としてはかなりお粗末ですね。
正直わかりません・・・(;゚Д゚)
それを楽しめるから面白いのですが。
虎杖悠仁の人気は?
推しが増えた記念。とか言ってみたり
イヤ、虎杖くんと宿儺様マジで好きです。布教してくれたフレンズまじ感謝 pic.twitter.com/T7f9qZuWot
— もやし (@moyashi_san4) October 14, 2020
くそ雑多垢なんですけど、呪術好きさんとも繋がりたいのでタグ!虎杖最推し東北レイヤーです
ショタコンモブおじなのでRTで成人済みさんとわかる方からフォローさせていただきます…!おしゃべりしたいんで気軽にお願いします😭#呪術廻戦好きさんと繋がりたい #呪術廻戦レイヤーさんと繋がりたい pic.twitter.com/D6k3RkXMeq— 時雨煉也 (@000yakou00) December 29, 2020
そしてなんとなく原画缶バッジだけたくさん買ってみたけど、全6種なのにうち虎杖4個(3個ダブり)両面宿儺1個、五条先生1個でした。虎杖推しのような引き。。。#呪術廻戦 pic.twitter.com/oSzlnxydQJ
— あんこ@趣味垢 (@anko_otakuaka) December 5, 2020
1話から虎杖悠仁はかわいかった。
かわいさのあまり私スタンディングオベーション(?) pic.twitter.com/8RRr2vtbI0— タピ#誰か救いをください (@tapi07245) January 31, 2021
やはり主人公だけあって人気はありますよね。
最近の漫画は結構、主人公人気が集まらないですからね。
呪術廻戦も例外ではありませんが、個人的に虎杖はいい奴なんで好きです。
まとめ
TVアニメ『#呪術廻戦』第14話「京都姉妹校交流会-団体戦⓪-」をご覧頂きありがとうございました!
“京都姉妹校交流会”に向けて東京校のメンバーが作戦を立て直す中、京都校サイドでは学長の楽巌寺から虎杖を殺すよう指示が出て…⁉次回第15話「京都姉妹校交流会-団体戦①-」もお楽しみに! pic.twitter.com/DaLDrt0pFn— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) January 15, 2021
「」というタイトルで紹介してきました。
主人公なのでこれから、どんどん試練が訪れて成長していくと思いますが術式と領域展開はかなりの注目です。
それに器としての彼はどうなっていくのか?宿儺はどう解消させていくのか。
様々な伏線がありますので、回収されるまで見守っていきましょう。
それでは「」でした。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント